たまに、レインウェアを登山ウェアと勘違いされている方がおられます。

 

レインウェアはいつ着るものでしょうか?

 

もちろんですが、雨が降っている時です。

あるいは、風が強くて寒い時など、防寒着として着ることもあります。

 

寒いイメージのある登山ですが、歩くと想像以上に汗をかきます。

冬の登山でも、無風で急坂を上ると、結構汗ばんできます。

 

そんな暑い時に必要なのは、風通しがよく、吸湿性、速乾性に優れた素材の服です。

その対局にあるのが、レインウェアです。

 

レインウェアを登山ウェアと勘違いし、レインウェアの下はタイツと肌着なので脱げません、という方がたまーにおられます。

これは、サウナスーツを着てマラソン大会に出るようなもので、非常に危険な行為です。

 

登山時の服装は、重ね着が基本です。

寒い時は、何枚も重ね着し、暑くなると一枚ずつ脱いでいく。

 

必ず寒い時にも、暑い時にも対応出来る準備が必要です。

 

登山時に履くズボンとして重要なのが、吸湿性、速乾性、それからストレッチ性です。

登山メーカーのズボンは、その辺りの登山に必要な機能をしっかり計算して作られています。

 

屋久島に行く機会にぜひ、登山用のズボンを一つ揃えてみてください。