登山用品は、高価なものが多いです。
レインウェア一つで5万円?!
と驚いた方も多いと思います。
ですので、こだわり始めると、最低限の装備を揃えるだけでも20万以上かかってしまいます。
そこまでお金を掛けられない…
とはいえ快適に山歩きを楽しみたい!
という方に、最もコスパのいいお金の掛け方をアドバイスします。
それが、アンダーウェアにお金を掛ける、ということです。
アンダーウェアとは、肌に直接触れる部分が多く、体の保温や衛生を目的として着用するものを指します。
ここでは分かりやすく、シャツに絞ってお話をします。
シャツは基本的に、登山中ずっと身につけているものです。
一方で、レインウェアやダウンジャケット等は、雨の時、または寒い時など、利用する機会が限定されています。
ですので、着用時間、着用機会が最も多いものにお金を掛けるのが重要です。
また、アウターと呼ばれるレインウェアやダウンジャケットは、ピンキリの値段の幅が非常に大きいです。
ワークマンなどの安いものであれば5千円未満。
登山用品の高価なものになると5万円以上。
一方で、シャツはユニクロなどの安いもので1,500円程度。
登山用のシャツで3〜4千円程度と、いいものでもそんなに高くありません。
5万円のレインウェアと5万円のダウンジャケットを買って、結局一度も着る機会がなかったら、悲しいですよね。
一方で4千円の登山シャツは、確実に役に立ちます。
ということで、最低限の登山装備に、最もコスパ良くお金を掛けるのであれば、まずはシャツにお金を掛けましょう。
次回は、シャツの選び方についてお話しします。